割引にはチェックイン時に
割引適用希望者全員分の各種証明書のご提示が必須です
各種証明書をお忘れ、もしくはご提示いただいた場合でも、キャンペーン適用条件に満たない場合は、キャンペーン割引を適用できません。
※キャンペーンにより証明内容および適用条件が違います。
予約前に必ずキャンペーン内容をご確認ください。

※「大江戸温泉物語 伊香保」は当キャンペーンの対象施設です。
7月14日宿泊までキャンペーンが延長となりました。
愛郷ぐんまプロジェクト第5弾「宿泊キャンペーン」とは??
大江戸温泉物語 伊香保ではキャッシュバックの対応はしておりません。ご了承くださいませ。
対象者および割引金額
1人1泊あたり6,600円(税込)以上の群馬県民・福島県民・栃木県民・茨城県民・埼玉県民・神奈川県民・千葉県民・新潟県民・山梨県民・長野県民が対象の方

<ご確認ください>
※宿泊料金が有料となる宿泊者全員の宿泊代金を宿泊のべ人数で割った1人あたりの金額を基準にして、割引金額を算出します。
1人あたり6,600円(税込)以上の場合に割引対象となります。(※消費税・入湯税を含む)
※宿泊料金が発生しない乳幼児等については割引の対象外となります。
「しぶかわ観光応援キャンペーン」について
愛郷ぐんまプロジェクト第5弾を利用して宿泊をした方に対して、2,000円分の「渋川市ふるさと感謝券」を配布します。
(補足1)1施設につき1人あたり3連泊(合計6,000円分)までを上限とします。
(補足2)同行者全員の宿泊料金の平均が愛郷ぐんまプロジェクト第5弾の対象要件を満たす場合は、本キャンペーンの対象となります。
詳しくは下記 渋川市ホームページをご確認ください。
宿泊日当日に必要なもの
宿泊当日チェックインの際に、割引を適用するため、以下のものを宿泊施設にてご提示いただきます。
旅行前に必ずご準備の上、おでかけください。
(※ご提示いただけない場合は、割引の対象にはなりません。)
【A】ご住所が確認できる本人確認書類(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)
※群馬県および対象隣県に住民登録をしていることが必要です。
割引対象者全員分の群馬県および対象隣県のご住所が確認できる書類をお持ちください。
【B】以下①~④のいずれか
①ぐんまワクチン手帳(群馬県民に限る)
②国の「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」
③新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
④PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査のいずれかの陰性結果通知
※「受検者本人の名前」「陰性の判定結果」「日付」「検査方法」「検査機関の 名称」(メールの場合、送信者メールアドレス)が記載された書面またはスマートフォン 画面等の提示
※PCR検査・抗原定量検査は宿泊開始日の3日前以内に検体を採取したのものが条件です。
※抗原定性検査は宿泊開始日の1日前以内に検体を採取したものが条件です。検査キットによる自己検査結果(検査キットそのものの提示)は対象外とし、検査機関等が発行する結果通知をご提示いただく必要があります。
ご旅行中は「新しい旅のエチケット」などの感染対策をお願いいたします。
ワクチン接種後でも新型コロナウイルスに感染する場合はあります。
ワクチンを接種してから免疫がつくまでに1~2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。
感染リスクの高い行動を避け、マスク着用やソーシャルディスタンス、換気、消毒などにご協力をお願いいたします。
宿泊対象期間
2022年5月9日(月)~ 2022年7月14日(木)
※予告なく、早期にキャンペーンを終了する場合がございます。予めご了承ください。
予約について
①WEB予約
予約段階では割引前の金額が表示されます。
※各社旅行サイト等からの予約も対象となりますが、ご精算方法が現地決済の場合に限ります。(事前決済は適用不可)キャッシュバックの対応は行っておりません。
公式サイトからの予約はこちらから
②電話予約
ご予約の際にキャンペーン利用の旨お伝えください。
0570-011261 ※ナビダイヤル(有料) 電話受付時間 9:00~19:00
留意事項
1.新型コロナウイルス感染症の拡大状況や国のGoToトラベル事業の再開などによっては、予告なく本事業を中止することがあります。
その場合のキャンセル料等の補償はございませんので、ご了承ください。
2.当キャンペーンは、1施設3連泊まで可能です。
4連泊以上している場合は、初泊から3連泊までが対象となります。
3.いいふろ手形や誕生日クーポン券と併用可能です。
※先にいいふろ手形・誕生日クーポン券の割引を適用後、キャンペーン割引が適用となります。
お客様が安心・安全にご滞在頂けるように、以下の取り組みを行っております。

1.すべてのスタッフの毎日の体調管理、手洗い・手指消毒、マスク着用などの衛生管理を徹底します。
2.館内/場内各所にアルコール消毒液を設置し、エレベーターやロビー等の共用部や客室内の消毒・拭き上げを頻繁に実施します。
3.バイキング会場ではお食事・お飲み物をお取りになる際の使い捨てビニール手袋を用意します。
4.大浴場ではロッカーの数を制限し、ソーシャルディスタンスを保ちます。
5.「密」を防ぐために、レストランや浴場・温泉、プールの利用者数の上限を設定し、管理します。
詳しく私たちの取り組みを知りたい方は▼コチラ▼をご確認くださいませ。